プロフィール

代表者メッセージ 創刊のおもい

広島の中高生たちと考えたい!
愛する故郷・広島のことを。
そしてみんなと創りたい!!
輝く広島の未来を。

広島の街をどう思う?」
そう聞いたら、 「結構、住みやすくていい街だよ」と答える人が多い。
だったら、なんで「若者転出ワースト1」なんて言われるんだろう???

「やりたい仕事がないから」、本当にそうなの!?
広島には自分の仕事に誇りを持ってイキイキ働いている先輩たちがたくさんいるし、世界でその技能を認められて活躍する先輩たちも多い。
きっと知らないんだ、いや、伝えられていなかったんだ。
だったら教えてあげなくては。

そう考えて、『さくらノート広島県版』が誕生しました。
この冊子には、プライドを持って仕事に取り組む先輩が登場します。
日々の仕事へのやりがいを熱く語る先輩も登場します。
みんな、県内で様々な職業に従事し、イキイキと輝いている人たちです。
こういう先輩たちが私たちの街・ひろしまをつくり上げていることを知っていただくために、スタートした『さくらノート広島県版』。広島県内の公立高校と協力いただいた私立高校と中学校にデータ版含めて、お届けします。

もう一つ。
『さくらノート広島県版』は、“あなたにとって、広島はどんな存在なのか”一人一人が、あらためて考えるきっかけを創る「わたしのひろしまゼミ」も紹介しています。
広島で暮らしている高校生が学校の枠を超えて集まり、自分の思いを本音で話し合えるワークショップ。思いがけない考え方に出合って驚くこともあるでしょう。同じ思いに感激し、手を取り合うこともあるはずです。
そこから新しい何かが生まれると私たちは信じています。

もう一度、叫びます。
広島の中高校生たちと、愛する故郷・広島のことを考えたい!
そしてみんなと、輝く広島の未来を創りたい!!
「広島で暮らして良かった!」と感じていただけたら、本当に幸せです!!!!

さくらノート 広島県版 編集人

  • 大森富士子

さくらノートの歩み

平成19年
2月
石川県金沢市彦三町にて、中山貴之が個人創業
5月
キャリア・オリエンテーション・マガジン「さくらノート金沢版」を創刊
9月
石川県産業創出支援機構(ISICO)主催「革新的ベンチャービジネスプランコンテストいしかわ」において優秀起業家賞を受賞。同機構より、革新的ベンチャー企業創出育成支援対象事業第2号の認定を受ける
平成20年
7月
「さくらノート石川県版(金沢版統合)」を創刊
平成21年
2月
横浜ビジネスグランプリ2009において「オーディエンス賞」を受賞
3月
経済産業省 日本を代表する「ソーシャルビジネス55選」に選定される
12月
「さくらノート富山県版」を創刊
平成22年
7月
川崎市産業振興財団「かわさき企業家優秀賞」を受賞
平成23年
10月
ウェブ版さくらノート「デジさく」をリリース
平成27年
3月
「さくらノート北海道版」を創刊
(㈱エムジー・コーポレーション発行)
平成28年
4月
進学校向けさくらノート「PROCEED(プロシード)北陸版」を
創刊
令和元年
12月
「さくらノート和歌山版」を創刊
((株)ウイング発行)
令和5年
12月
「さくらノート熊本版」を創刊
((株)談 発行)
令和7年
1月
「さくらノート広島県版」を創刊
((株)ガリバープロダクツ 発行)

さくらノートの発行元

さくらノート北海道

〒062-0935 札幌市豊平区平岸5条14丁目2-25
株式会社エムジー・コーポレーション
TEL 011-832-9103 FAX 011-832-7909
WEB http://www.mgc-p.com

さくらノート北陸

〒920-0965 石川県金沢市笠舞2-25-5
TEL 076-209-7304 FAX 076-205-9253

さくらノート和歌山

〒640-8411 和歌山県和歌山市梶取17-2
株式会社ウイング
TEL 073-453-5700 FAX 073-453-5522
WEB http://w-i-n-g.jp

さくらノート熊本

〒860-0862 熊本市中央区黒髪3-2-5
株式会社談
TEL 096-345-2737 FAX 096-345-2736
WEB https://dankk.co.jp

さくらノート広島

〒860-0862 広島市中区紙屋町1丁目1-17
株式会社ガリバープロダクツ
TEL 082-240-0768 FAX 082-248-7565
WEB http://gariver.co.jp